ディスク容量の削減方法(ディスク使用量オーバーのお知らせメール 対処方法)
ディスク容量の制限について
【概要】
IQサーバーでは、各アカウントに対してディスク容量の上限が設定されています。上限を超過するとアカウントが一時停止され、Webサイトの閲覧、メールの利用ができなくなります。
【対象】
・Webサイトファイル・MySQLデータベース
・メールデータ
【容量上限】
種別 | 上限ディスク容量 |
---|
海外IP | 500MB/アカウント |
国内IP | 450MB/アカウント |
※詳細は「機能・料金」ページでも確認可能です。
ディスク容量の確認方法
以下の手順でディスク容量を確認できます。
【手順】
1. IQサーバー管理画面にログインします。
2. 対象の「IPセット名」をクリックします。
3. 対象アカウントの「FTP」ボタンをクリックします。
4. 「ディスク容量」欄にて、以下の使用量を確認します。
・ファイル: Webサイトファイル
・データベース: MySQLデータベース
・メール: メールデータ
※管理画面に表示される数値は原則最新ですが、若干の遅延が生じる場合があります。
容量超過時の通知メール
【自動通知メールについて】
ディスク容量が上限に近づいた、または超過した場合、ご登録のメールアドレス宛に以下のようなメールが自動で送信されます。
件名:
~~~~~以下省略~~~~~
[IQサーバー]ディスク使用量オーバーのお知らせ(海外IP)
本文:
ディスク使用量オーバーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○様
IP分散サーバー「IQサーバー」をご利用頂き有難うございます。IQサーバー運営事務局です。
ご利用中のIQサーバーアカウントについてディスク上限をオーバーしたアカウントがございます。
ディスク使用量オーバーが継続する場合、アカウントがサスペンドされますのでご注意下さい。
=================================
対象アカウント
———————————————————–
・IPセット : (IPセット名が記載されます)
・アカウント : (アカウント名が記載されます)
ディスク容量の削減方法
下記いずれかの方法でディスク容量を削減できます。
Webファイルの削除(FTP)
・FTPでサーバーにログインし、不要なファイルを削除します。
・例:バックアップデータ、古い画像ファイルなどします。
※FTPの設定方法は別途マニュアルをご確認ください。
データベースの整理
・IQサーバー管理画面から phpmyadmin にログインします。
・不要なテーブル・レコードを削除します。
・例:古いログ、セッションデータ等を削除します。
アプリケーションの修正
・ログや一時ファイルが自動生成される場合、蓄積を制御するようアプリケーションを修正します。
例:WordPressのキャッシュ・ログ削除機能の活用します。
WordPress利用者向けの容量削減ポイント
・不要なテーマ・プラグインを削除します。
・画像の圧縮・リサイズを実施します。
・古い記事や未使用のメディアを削除します。
弊社への調査依頼
・容量超過の原因が特定できない場合は、サポートまでお問い合わせください。
一時停止(サスペンド時)の対処方法
アカウントが一時停止した場合、以下の手順で復旧できます。
【復旧手順】
上記のいずれかの方法でディスク容量を削減し、上限以下に調整します。
1.IQサーバー管理画面にログインします。
2. 対象の「IPセット名」をクリックします。
3. 対象アカウントの「再開」ボタンをクリックします。
※容量削減が不十分な場合、再度一時停止となる場合があります。
よくある質問
Q:容量制限を拡張できますか?
容量拡張は不可となっております。
Q: アカウントとは何ですか?
IPセット内の各IPを指します。